日本の伝統文化を
学べるレッスン
Concept
いけばなへの情熱と
大切にしている想い
それぞれのレッスンの
詳しい内容を紹介
幅広いニーズに対応したレッスンを用意しています。各クラスの内容、料金などの情報を提供します。
※価格はすべて税込み価格となります。
体験教室 | 参考料金 ¥4,000 |
---|---|
いける際の、植物の取り扱い方、簡単に見栄えよくいける方法を学んでいただけます。 |
|
小彩花のコース | 参考料金 ¥3,000 |
小さなスペースでも、小粋に飾れるいけばなを学んでいただきます。どんなものも花器に見立て、どんな方法だったら活けられるのか、ということを学んでいただきます。簡単そうにみえますが、テクニックがぎっしり詰まっているいけばなです。 |
|
盛花のコース | 参考料金 ¥4,000 |
季節の花材を中心に、水盤に剣山を使っていける方法が学べます。植物を剣山に挿す角度によって、見栄えが変わってくることなどの体験をしていただきます。とてもわかりやすいお稽古です。 |
|
お生花(せいか)のコース | 参考料金 ¥4,000 |
お生花のいけ方を学びます。植物の取り扱い方法や、撓め方などを含め、古典的ないけばなを楽しんでいただけます。 |
|
投入コース | 参考料金 ¥4,000 |
花瓶に枝を固定させる方法を学んでいただきます。添える花も、角度を使って見栄えよくするため必要なことも合わせて学んでいただきます。 |
|
いきなり上級者 お生花(せいか)コース |
参考料金 ¥10,000 |
非常に難しいテクニックを学んでいただきます。葉物(杜若、菖蒲、水仙、葉蘭)もしくは、筋もの(猫柳、行李柳)をいけるための手順を含め、丁寧に学べます。一回のお稽古では学びきれませんが、精神も疲れると思うので、何度か通っていただくことになると思います。 |
皆様へのご挨拶と
お伝えしたい想い
頻繁に寄せられる
質問とその回答
布袋駅より
車にて約5分で駐車場完備
いけばな心月一宮校
所在地 | 〒491-0802 愛知県一宮市千秋町勝栗神子屋18 |
---|---|
電話番号 |
090-7914-2712 |
稽古日 | 月~土 18:30~20:30 |
定休日 | 不定休 |
講師 | 蜷川 栗芳 |
支払い方法 |
現金のみ |
駐車場 |
あり |
備考 |
花材の準備があるため、稽古希望日3日前までにお申し込みください。なお、花材調達後のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生しますので、ご注意ください。 |
概要
いけばなの専門的な深い知識を紹介
いけばなのトレンド、有益なテクニック、そして歴史や文化に関する知識を豊富に提供しています。季節のイベントや特別な展示に関する情報も共有しております。
-
2025/01/14愛知県で生け花を始めたいという方に、枝の動きで流れを魅せる技法について詳しく解説します。生け花は、日本の伝統的な芸術形式の一つであり、自然の美しさを室内に取り入れる素晴らしい方法です。その中でも、枝の動きと流れを意識することは、作品に命を吹き込む重要なポイントです。この記事では、生け花の基本的な知識やセンスを磨くためのヒント、また道具などについて紹介します。さらに、生け花を習う上でのポイントや、自分の感性を活かしてより美しい作品を作るための実践的なアドバイスもお送りいたします。女性や男性問わず、多くの方に楽しんでいただける生け花の世界をぜひ一緒に探求しましょう。
-
2025/01/05
愛知県で始める陰陽五行のある暮らし #愛知県陰陽五行 #愛知県 #陰陽 #五行 #生け花 #陰陽五行 #日本文化
古代中国に由来する陰陽五行は、私たちの生活に多くの知恵をもたらします。愛知県で陰陽五行を取り入れることにより、地域の方々がどのように毎日の生活をより豊かにしているのかを、具体的な実体験を通じて紹介します。陰陽五行の原理を理解することは、日常の中でのバランスや調和を見つける手助けとなります。本記事では、陰陽五行の基本から始まり、実際にどのように日常生活に取り入れることができるか、また、愛知県に住む方々の体験談を交えながら詳しく解説します。陰陽五行を通じた人々との繋がりやストーリーに触れることで、その魅力と可能性を感じていただけることでしょう。 #日本文化 #風水 #占い #伝統智 #自然の法則